
トリートメントってよく聞くけどいまいち何を使っていいかわからないし、どおいう効果があるかもわかんない。
そんな方も多いと思います。
今日は特に効果の実感しやすい洗い流さないトリートメントについて紹介します。
- 髪が広がりやすい
- パサつきやすい
- まとまりがない
- 手触りが良くない
そんな方々には効果ばっちりですごいオススメです☆
[ad#kizinaka]
種類はどのくらい?大きく分けると2つ!
ざっくり洗い流さないトリートメントと言っても何種類かタイプがあります。
目的によってテクスチュアが違うので自分に合ったタイプのものを使いましょう。
一般的なものとして2つに分類できます!!
- オイルタイプ
- ミルクタイプ
大体はこの二つのどちらかのことが多いです。それぞれ特徴があるので自分のなりたい質感に合わせてセレクトしましょう!!
オイルタイプ
さらっとした質感からどろっとしたようなしっかりした質感のものがあります。
- 手触りが良くなる
- サラサラした仕上がりに
髪の表面をコーティングするようなイメージなのでサラサラふわっと。
伸びやすく髪に馴染みやすいので使いやすいところもポイント。
ミルクタイプ
乳液みたいなとろっとしたタイプのトリートメント。最近すごく多くなってきましたね。
- 保湿力が高い
- くせや広がりを抑えることができる
オイルタイプと違って
髪の内部を保湿するイメージ。
重たさも少しあるのでくせを抑えるようなトリートメントが多いですね。

いつ使えばいいの?使うタイミングは?
自分に合ったものがわかっても結局一番大事なのは使うタイミング!!
これが間違ってるとせっかくのトリートメントが台無しに、、。
洗い流さないっていうぐらいだから、、、。
ポイントは濡れている髪に!!
ここが一番のポイント!!
髪が濡れている状態で使うのが一番大事!!
髪が濡れていると
- キューティクルが開いてトリートメントが浸透しやすくなっている
- 髪への伸びがいい
このような点から湿ってつけやすい状態でつけてあげます。
髪に浸透してくれないと何の意味もないので馴染みやすい環境で使用します。
ドライヤーをする直前に!!
せっかくつけたトリートメントも乾かさないで濡れたまんまだと、外に出てしまってもったいない、、。
ドライヤーの熱からも守ってくれる効果もあり、ドライヤーの熱でさらにトリートメントの効果が高まります。
毛先からつけましょう!!
ここでもう一つ大事なのが、つける順番。
根元の方からべったりつけてしまうとトップのボリュームも出ないしベトベトに見えて最悪の仕上がりになってしまいます。
- 毛先にたっぷりつける
- 中間になじませる
- 手に余ったのを表面に撫でる
この感覚でつけてあげるとオッケーです!!
表面のつやが欲しいからといって最初にベタッと上からつけるのはNGですよ!!

まとめ
トリートメントっていうだけで種類もたくさんあるしいろいろありますよね。
何にでも共通するものは使い方!!
正しい使い方とタイミングで毎日のお手入れしていきましょう!!
柔らかくキレイなヘアスタイルを叶えるお手伝いいたします☆